STORIES

Yoga on the Rocks〜Aiko's Journey〜コロラド編

Writer by Aiko Imai(Yoga teacher) 世界のヨガスタジオやヨガのレッスンを受けに行くことが、今回の旅の目的のひとつでもあります。 世界中のヨガスタジオやイベントで気になるものを見つけては、いつか行けるようになる日を夢見ながら行きたいリストを作っていました。 その中でも一番行きたかった場所が、コロラド州デンバーのレッドロックスでした。 ここは、インターネットで世界のヨガを検索していてたまたま見つけました。 岩と空しかない大自然の中でヨガをするたくさんの人たち。 もうまさに一目惚れ。その写真を見た瞬間、その景色に心をもっていかれたのです。 実は同じような一目ぼれは以前にもありました ニューヨークのタイムズスクエアで、毎年夏至の日(今では国際ヨガの日ですね)に行われるヨガです。 あの時も雷にうたれたように一目ぼれをして、翌年にはニューヨークへ飛んでいきました。 今回はその時よりもさらにさらに強く惹かれました。 なんなら今すぐにでも飛んでいきたい。しかし世はコロナ真っ最中。。。。。 頭では無理だとわかっているのになんとも苦しい気持ちでいっぱいでした。 そんな中幸運だったのは、友人がコロラドに住んでいたことです。 すぐにメールしてコロナが明けたらここへ行きたいと伝えました。 あれから2年。まさかこんな形で叶う日が来るなんて、自分でも思っていませんでした(笑) 一目ぼれの大好きな彼(?)にようやくようやく会いに行ける! ほとんどの方は、この高ぶる気持ちをわかってくれるはずです。 案の定、前の日は興奮して眠れませんでした。 友人宅から車で1時間半ほどかかるらしく、良い場所がとれるようにと早めに出発してくれました。4時に出発したので着いたのは6時前。まだ朝日も昇る前でした。 レッドロックスはデンバーの街から車で30分ほど上がっていった場所にあり、岩場に作られた野外コンサートホールです。標高2,000mほどの場所にあって、広い空が広がり遠くにデンバーの街並みが見えます。 歴史ある場所で、かつてはビートルズもここでコンサートをしたそうです。 音楽好きな方は、歴史を展示している場所もあるので楽しめると思います。 入口から会場に続く道を歩いているとき、まさに彼に会える前にドキドキしているような感覚でした。 岩場の横の階段を少し下っていくと急に景色が開けて、会場となる観客席の一番上のあたりに出ます。そこからの景色はとにかく圧巻です。 見渡す限り大地と空しかない。まずはその広大さに言葉を失いました。 そしてその地平線から朝日が徐々に昇ってくる様子をみていると、胸もいっぱいになり自然と自分の奥のほうから涙があふれてきました。 言葉にできないってこういうことなんだろうな。 さて、ひとしきり感動したのですが忘れてはいけません。ここからが本番です(笑) ほぼ一番乗りに近かったので、まずは一番見晴らしのいい特等席を押さえました。 朝日が昇り、徐々に明るくなってくるにつれて人がだんだんと集まってきました。...

"A Colorful Life with New Experiences"~Aiko's Journey〜サンフランシスコ編

Writer by Aiko Imai(Yoga teacher) 今回の世界一周は東周りでアメリカからヨーロッパ方面に向かう予定です。 アメリカ最初の目的地はサンフランシスコ。 アメリカには何度も来ているけれど、サンフランシスコは初めてでした。 ここには知り合いがいないので当たり前ですが、すべて自力で調べて行動するのみ。 サンフランシスコ空港に降り立った瞬間からすべてが初めての体験です。   まず空港からホテルに向かうところでいくつかの壁にぶちあたりました。 インターネットの情報では空港からシャトルバスがあるとかいてあるのにどれだけ探してもない。 うろうろしながら調べていると、どうやらコロナの間に廃止されてしまったようでした。 そうなると空港からホテルまでUberが簡単だと案内されたのですが少しでも節約しなければいけません。 最寄り駅までいってからUberに乗ることにしました。   そこでまた次の壁が現れます。駅の自販機での電車のチケットの買い方がとにかくわかりづらいのです。 英語のせいもありますが、アメリカ人旅行客ですら困っているほど。 この時はたまたまとても親切な駅員さんがいて対応してくれたので助かりました。 たいていの場合は、ほとんど駅員さんはいませんしノータッチです(笑)   ようやく電車にのって最寄り駅にたどり着きました。 そしてついにUberを呼んだものの、待ち合わせ場所がわからない始末。 地図を読めるほうだと自負していましたが、今後は撤回しようと思います(笑)     こうして通常の2倍くらいの時間をかけてようやくたどり着いたホテル。 ホテルといってもホステルです。 今回は節約もあり、初めてドミトリータイプに宿泊することにしました。 若い頃かたくなに拒んできたドミトリーに、まさかこの年で泊まることになるなんて人生は本当に面白いです。   チェックインして、部屋の鍵とベッド番号を与えられました。 私の部屋は4人部屋でスウェーデン人の女の子2人と、オーストラリア人の女の子と同室でした。どんな風に接するのかすらわからず挙動不審な私でしたが、彼女たちは慣れているのでフレンドリーに話しかけてきてくれました。  ...

シンガポールからマレーシアへ〜Aiko's Journey〜

Writer by Aiko Imai (Yoga teacher) 旅のスタートは、7月の中旬からシンガポールとマレーシアへ行き東京を経て再び7月31日に日本を出発しました。9月中旬まではアメリカ各地を転々とする予定です。 1年に2回は海外旅行へ行っていたのはコロナの前のこと。 英語も、海外旅行に必要なものも、大好きな海外の空港の匂いもほとんど忘れていました。     最初に降り立ったのはシンガポール。 ヨガの先輩のご自宅にお邪魔させていただきました。     久しぶりの海外一人旅です。再び旅を始めるにあたり、 知っている人がいること、日本語を話せること、英語圏であること、治安がいいこと、清潔なこと… これほどリハビリに適した所はなかったと思います。     聞いてはいたけれど物価の高さにはびっくりしました。シンガポールの初任給の高さや、家賃の高さにも。 初任給はなんと60万円だそうです。。 日本という小さな国の基準にがちがちになっている自分を、徐々に大きな視野へとアジャストしていくような感覚でした。 日本なら、こうなのに。日本より〇〇。 どうしても出てきてしまう日本というワード。何かにつけて比べる自分がいました。 そんな自分に気付けたのも外に出たからこそですが、旅を続けていくうちになくなっていくかなと思いつつ、次の国マレーシアへ。     シンガポールからマレーシアまでは、ちょうど東京と名古屋までくらいの距離です。そんなに近いのに、街中の雰囲気はガラッと変わります。 恥ずかしながら、マレーシアがあれほどまでに多民族で多宗教とは知りませんでした。     マレー系、中国系、インド系、その他。 街にいても、電車に乗っていても、いろいろな人がいるのでもはや自分がどこにいるのかわからなくなるようでした。 街の色も色々で、中国にいるかと思ったらインドにいる、インドにいるかと思ったらまた別の国にいる。...

Worthy of doing what you want! 〜Aiko's Journey〜

Writer by Aiko Imai (Yoga teacher) 初めまして。今井愛子と申します。 都内で10年ヨガのインストラクターをしていました。 そしてすべての仕事を辞めて家も引き払って、今月から世界一周の旅にでました。 これから旅をしながら、見たこと感じたことをシェアしていきたいと思っています。 ぜひ一緒に旅をしているように楽しんでいただけたら嬉しいです。   今日はまずはどうして世界一周することにしたのかについて お話させていただきます。 私は40代半ばです。 世界一周なんて普通ならしようとしない世代です(笑) 私は結婚も出産も未経験だし、今のところしそうな気配もありません。 今の仕事も環境にも何の不満もないから転職や引っ越しをする予定もありません。 それでもずーーーーーっと何かを変えたくて仕方なかったのです。   特にこの3年間。コロナで制限されて窮屈に思えた時間は、自分と過ごす時間が増えました。   人と比べることは不要なことは、十分にわかっているつもりだったし、仕事でそれを伝える方の立場でもあったのですが…やはり周りと比べる自分がいました。 仕事で出世していったり、子供がもう成人したり、第2の人生を始めたり、そんな友人たちを横目に自分も人生を変えたい、自分も変わりたい、そう思う気持ちが強くなる一方でした。そのためには何をすべきなのか。   今となってはコロナで何もできなかったかのように言われる時間は しっかりと自分と向き合う良い時間になりました。 自分に問い続けてみてわかったのは 答えは外側でなく、すでに自分の中にあったこと。 それをちゃんと見て気づいて認められるまで、こんなに時間がかかりました。   『世界中を自分の足でまわって自分の目で見て感じたい。』 実は小学生からずーーーと思っていたんです。 だけど、そんなことできるわけない。 ちゃんと結婚して子供をうまないといけない。...

Hello!Worthy Friend , Aiko Imai.

Weiter by Waka Nozawa 皆さんこんにちは!野沢和香です。日本は毎日激しく暑い日々ですが、元気にお過ごしょうか? 今日はWE'RTHYの新しい仲間とコンテンツのご紹介をさせてください!   WE'RTHYのこちらのサイトでは、プロダクトを見るだけでなく、皆さまの心と身体のWell-beingに役立つ情報をお届けできたらと思っているのですが、 今日はこのWE'RTHYに新しい仲間をご紹介させていただきます。   大好きなお友達であり、ヨガインストラクター仲間の今井愛子です!   なんと今年、全ての仕事を辞め、世界一周の旅に出るという決断をした彼女!というか、あれ、もう旅出てる。笑。 そんなすごく思い切ったかっこいい決断なんて、スーパー女子にしかできなくない?自分には関係なくない?と思ったそこのアナタ、愛ちゃんを自分とは違う自信満々な強め女子と思ったら、大間違い、笑、そんな事ないのですよ! もちろん芯の強さは素敵な女性なのですが、私達と同じ、迷いながらも人生をより良くよくしよう生きている等身大の仲間! 会って貰えば彼女の魅力がわかるのですが、とっても明るくて、謙虚で、いつも直向きで一生懸命。そして、時には迷いながらも自分らしく頑張っている人間味あふれる人、とってもチャーミングな女性なんです。   思えば、私と彼女の出会いは2009年(一昔前)私が初めて鎌倉の海で海ヨガとサーフィンのイベントを自主開催した時に、参加してくれたのが愛ちゃんでした。 初めての自主開催で私もドキドキしていたのですが、 その時、1人で参加してくれた彼女はもっとドキマギしながらもヨガにサーフィンに果敢に挑戦しながらも、一生懸命、思いきり楽しんでくれて、なんて素直でチャーミングな人なんだろう!と逆に彼女の笑顔に心をほぐしてもらったのをよく覚えています。 その時から十数年、すっかり500RYTの資格まで取って人気のヨガティーチャーになっている今も、ずっと変わらず謙虚な姿勢で、笑顔を忘れないチャーミングな彼女。   そんな彼女が世界一周に出るんだと話してくれた時、 ええ〜!そんな素敵な決断と道のり是非皆にもシェアして欲しい〜と前のめりでWE'RTHYで記事を書いてくれないか?とお願いしたら、快諾してくれて、なんと!この度、愛ちゃんの旅連載がスタートします!   ありがとう愛ちゃん! きっと旅に出るまでも色んな葛藤があったと思うし、旅先でもWorthyなStoryと沢山出会うのだと思います。   彼女のコンテンツを通して、世界のヨガ事情とともに皆様の心に届く何かが伝わればいいな〜♪と思っております。 WE'RTHYの構想として、前々から、年齢に関係なく夢を叶え続ける女性を応援したい、 そして心の奥から、人の役に立ちたい!と想っているWE'RTHYな仲間を応援したい!という想いがあったのですが、それを愛ちゃんが叶えてくれた第1号!感謝で一杯です。 関係ないけど、私も先日久しぶりに夏休みを取って、ハワイに行ってきました♪ やっぱり旅はいいですねぇ。 新しい文化の中に身を置くと、新しい考えや、新しい考えを選ぶ自分にも出会える。  ...